埼玉県八潮市、足立区佐野の間中ギター教室
  • トップページ
  • 教室のご案内
  • 教室ブログ
  • 生徒さんの声
  • 講師紹介、演奏動画
  • お仕事、受賞経歴
  • おススメ機材
  • ギター基礎講座
  • 教室へのアクセス
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
18日 8月 2025

G2X Fourを購入しました

ZOOMのマルチエフェクター「G2X Four」を購入しました。 中学生の頃から20年以上ずっとZOOMを愛用います。 早速キタニタツヤの「ずうっといっしょ!」を題材に音色を作り、実際に演奏してみました。 この曲は多彩なギターサウンドが使われているので、ワンタッチで音色を切り替えられるマルチエフェクターが大活躍。 動画で聴けるギターの音色はすべてG2X...

続きを読む


08日 8月 2025

アニメ「タコピーの原罪」を視聴

この夏放送されていたアニメ「タコピーの原罪」を観ました。 数年前、原作漫画が話題になった当時は読まずにいて、いつか手に取ろうと思っていましたが、ちょうどアニメ化が始まり良い機会だと感じて視聴しました。 物語は鬱展開が多く、観ていて胸が締めつけられる場面も少なくありませんでしたがラストは感動的で深い余韻を残してくれました。...

続きを読む

02日 8月 2025

ナット溝ヤスリを購入しました

ギターのナット溝を調整するための専用ヤスリを購入しました。 これまでは弦高を下げる際、主にブリッジ側だけを調整していましたが、このヤスリを使えばナット側の溝も細かく削ることができ、より弾きやすいギターに近づけることが可能になります。 とくにFコードのような押さえづらいバレーコードも、格段に押さえやすくなる効果が期待できます。...

続きを読む


15日 7月 2025

新作楽曲が配信開始されました

新しい楽曲が完成し、各種配信サービスにて配信が開始されました。 今回もAI技術を積極的に活用したことで、前作から約2ヶ月という短期間で制作することができました。 ジャケットイラストや作詞・作曲はもちろん、ミキシング、マスタリングに至るまで、さまざまな工程でAIの力を取り入れています。 歌っているのもAIです。...

続きを読む


03日 7月 2025

ギターの湿度対策

夏は湿度が高くなりやすく、ギターにとってはあまり良い環境とは言えません。 湿度が高すぎると木材が膨張し、ネックの反りや音質の変化などの原因になります。 そこで、ギターケースの中に湿度調整剤を入れて、楽器に最適な湿度(およそ45〜55%)を保つことがおすすめです。...

続きを読む


27日 6月 2025

大人の生徒さん、Kさんのレッスン

今日は大人の生徒さん、Kさんのレッスンでした。 KさんはGuns N' RosesやKISSなど80年代の洋楽ハードロックを中心に練習しており、最近はリズムやフィーリングの面でも着実に上達されています。 レッスンではパワーコードや印象的なリフなど、ロックの定番テクニックを取り入れながら楽しく進めています。...

続きを読む


16日 6月 2025

MS-50G+を購入しました。

新しいエフェクター「ZOOM MS-50G+」を購入しました。 見た目はコンパクトですが、1台でさまざまな音作りが楽しめるマルチエフェクターです。 以前は旧型のMS-50Gを愛用していましたが、今回の「プラス」は音質がよりクリアで厚みがあり、操作性も格段に向上しています。

続きを読む


07日 6月 2025

大人の生徒さんUさんのレッスン

今日は大人の生徒さんUさんのレッスンでした。 20年以上前に購入されたテレキャスターが最近メンテナンスから戻ってきたばかりで、リフレッシュしたギターの音を響かせながらのレッスンとなりました。 最近はレッドツェッペリンやガンズアンドローゼズなど王道のハードロックを中心に練習中です。...

続きを読む


05日 6月 2025

メタナイトの逆襲を弾きました

カービィシリーズの中でも人気曲の「メタナイトの逆襲」を演奏してみました。 この楽曲を初めて聴いたのは約30年前の小学生の頃、スーパーファミコンの『星のカービィ スーパーデラックス』をプレイしたときです。 今回のギターサウンドには、先日購入したTONEXを使用しました。 力強く抜けの良い音で、この楽曲の雰囲気にもよく合っていると思います。

続きを読む

24日 5月 2025

自主制作ミニアルバムが完成しました

新しい自主制作ミニアルバムが完成しました! 今回は初めてのボーカルアルバムで、これまでにない挑戦が詰まった作品です。 ジャケットイラストや作詞、作曲、ボーカル、ミックス、マスタリングに至るまで制作のあらゆる工程にAIを活用しています。 AIの力をふんだんに取り入れたことで、従来よりも大幅に制作時間を短縮することができました。...

続きを読む


さらに表示する

ログイン ログアウト | 編集
  • トップページ
  • 教室のご案内
  • 教室ブログ
  • 生徒さんの声
  • 講師紹介、演奏動画
  • お仕事、受賞経歴
  • おススメ機材
  • ギター基礎講座
  • 教室へのアクセス
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる