埼玉県八潮市、足立区佐野の間中ギター教室
  • トップページ
  • 教室のご案内
  • 教室ブログ
  • 生徒さんの声
  • 講師紹介、演奏動画
  • お仕事、受賞経歴
  • おススメ機材
  • ギター基礎講座
  • 教室へのアクセス
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
03日 7月 2025

ギターの湿度対策

夏は湿度が高くなりやすく、ギターにとってはあまり良い環境とは言えません。

湿度が高すぎると木材が膨張し、ネックの反りや音質の変化などの原因になります。

そこで、ギターケースの中に湿度調整剤を入れて、楽器に最適な湿度(およそ45〜55%)を保つことがおすすめです。

湿度調整剤には使用期限があり、私はだいたい半年ごとに新しいものに交換しています。使い古したものは、新品に比べてややしっとりとして重さも感じられます。

ギターを良い状態で長く使うために、こうした細かなケアが大切です。

tagPlaceholderカテゴリ: 使用機材
ログイン ログアウト | 編集
  • トップページ
  • 教室のご案内
  • 教室ブログ
  • 生徒さんの声
  • 講師紹介、演奏動画
  • お仕事、受賞経歴
  • おススメ機材
  • ギター基礎講座
  • 教室へのアクセス
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる